
「絶対に達成したい目標がある方限定企画」絶賛参加者募集中!!
今日は、「3,000円のトマトはなぜ売れた?」のワークを私が実際に取り組んでみてわかったことなどについてご紹介します。
1日15分。半年間で45時間。
どんなことでもそうですが、「積み重ねる」というのは難しいことです。
ただその先にしか、自分の描く未来がないとしたら・・・
そこにたどり着くための努力をするかしないかは、自分次第、ということになりますね。
でも本当に、自分の描く未来に辿り着けるのだろうか???
そんなふうに不安になる日も、少なくありません。
現に私は前回、数ヶ月間続けましたが目に見える形で残っているものを感じることができませんでした。
むしろその時の目標も、思い出せないくらいです。
ただ今回と前回では、明確に違う部分があります。
それは、毎日のワーク(D110)をやる意味を自分なりに解釈できている、ということ。
だからこそ、今回の企画にご参加いただく方には、最初に少し時間をかけてセットアップ、つまりこの企画への参加理由、想いなどを聴き、共有していただいています。
毎日15分。
半年間で45時間。
この時間を、必ず有意義な時間にしていただきたいからです。
毎朝のこの時間がもたらすもの
私は先月1日からスタートしていますのでまだ1か月と少しですが、時間は朝、と決めて取り組み始めました。
理由は単純
「朝が苦手だから」
朝は子どもたちと同じ7時近くに起きていつもバタバタしていた私が、最初は6:30に目覚ましをかけ、最初は15分では終わらず、結局バタバタな朝を迎えていました(笑)
それが今では、6:00の目覚ましを布団のなかで止めることはほぼなく、5:30頃には目が覚めて机に向かいます。
かなり時間に余裕があるので、こうしてブログもできるだけ書こうと思うこともできました。
ただ、ブログに関してはまだまだ書くのに時間がかかり、朝がバタバタなのは変わりません(笑)
季節的に朝早くから陽が昇るので起きやすい、というのももちろん一因でしょう。
ですが、苦手な朝を克服できていることは私の大きな自信につながっています。
この季節に起きる習慣をつけておけば、冬、寒くなる頃には身体が覚えてくれるので6:00には起きられそうです。
ただこれは私の場合であって、基本的にはいつ取り組んでも良いと思います。
自分の思考のクセを知る
1か月取り組んで、わかってきたことがあります。
毎日のワーク(D110)は4つの質問からなっていて、1つ目の質問の答えを私は毎日5個と決めています。
これはわりとすらすら出てきます。
問題は3つ目。
どうしても思考がストップします。
他のことを考えてみたり、突然スマホを触りだしたり。
向き合いたくない感じが顕著です(笑)
こんな自分を知ることができたのも、毎日取り組んでいるからだな、と最近思います。
こんなふうに、一つの質問から色々な感情や記憶や言葉が、出てきます。
その一つひとつについて、もう一つ、自分に質問をしてみる。
前頭葉と側頭葉のやりとりに割って入る感じです(笑)
脳機能についての記事はこちら
そんなふうにして出した答えは、また新しい自分を知ることができる時もあれば、もう考えていた質問だったりします。
自分の思考のクセを知ることで、自分を、知る。
その先には、そのクセを知った上でどう活かすか?を考えるベースが出来上がるような感覚が私にはあります。
知らなければ変化させることも修正することもできませんからね。
その先の優しさに気付く
毎日のワークで自分と向き合っていると、少しずつ自分のことを深く知っていくわけですが、それがどう目標達成と関係するのか?を少しだけ説明したいと思います。
目標を達成するために、実は一人でできることは限られているのです。
一人でできることなら、もうとっくにやっているから。
そこに何がプラスされると目標達成に一気に近づけるか?
それは、「誰との関係を良くすればこの目標達成に大きく関わるか?」を知ることです。
前回と今回の私の違いはおそらくここだと思います。
ここがしっかり自分の中で理解できたというか、頭で理解できていたことが感情でも理解できたというか(すみません、言語化できません(笑))
その相手とのコミュニケーションをいかに良くしていくか?が目標達成のコツであり、
自分の気持ちに丁寧に向き合うことと相手の気持ちに丁寧に向き合うことはイコールなのではないかと思うのです。
目標達成と、コミュニケーションはつながっています。
ぜひ、知ってみてください。
自分とのコミュニケーションを。
きっと目標達成の近道になると思います。