
今回のテーマは「夏休みの不安をチカラに変えよう!」
お母さんにとって、夏休みは楽しみであると同時に、
自分の時間が一気に減る
給食がないので昼食も考えないと💦
子どもたちと毎日何しよう💦
ゲームばっかりになりそう💦
などなど、不安も大きくなる時期です。
不安はイライラや焦りとなって、子どもたちに向いてしまうこともしばしば。
さらに不安というのは、漠然としていることが多く、漠然としているからこそ大きくなっていく、という特性もあります。
ならばその不安、分解してみよう!!!
というコンセプトで開催しました。
不安というのはトラストコーチングでも最重要ポイントといっても過言ではないくらいのキーワードです。
この不安といかに向き合うか?がコーチングの肝なのかもしれません。
この不安をただただこじ開けるのではなく、不安にも寄り添いながら、どんな経験がこの不安を作ってきたのか?という歴史にもフォーカスしながら少しずつ明確になるといいのかなと感じました。
毎回ご参加くださっている方は自己認識力もかなり磨かれてきて、お話してるうちにどんどん自分の中で答えが出ていく・・・
そんなことも感じられた勉強会となりました。
ご感想はこちら
不安を細分化することで、やりたいこと、やるべきことが見えました。
とくに「ギフト」や「環境」を考えることで、自分のせいでも相手のせいでもない→自分も相手も大事にしたい、とフラットな視点を持つことができました。
それにしても、「不安」の内容が半年前から変わっていないことに気づいて、ちょっと笑えました。
ただ、導き出された「やりたいこと、やるべきこと」が前回よりも具体化されていると思うので、自分の成長を褒めて、自己肯定感を上げたいと思います。
今回も、実り多い勉強会をありがとうございました!
自分以外の視点が見つかった。
みなさんが会うたび成長されていて、Nさんの発言とか、すごいなぁ闘ってるんだなと勉強になりました。
日々の生活で忘れていた大事なことを思い出させてくれるするめ会。
勉強になります。
次回のするめ会は8月17日10:00〜オンラインにて開催いたします。
公式LINE・Instagramにて募集いたしますのでお楽しみに♡