今日は「たいわの日」

2年前の今日、たいわ室は産声をあげました。
それから数ヶ月後、私もたいわ室コーチの一員としてスタートしました。

たいわ室コーチになって、気づいたことがあります。

それは、
我が子との「たいわ」の時間がいかに短いか、
そもそも「たいわ」にもならない時の多さ笑

昨年の「たいわの日」には
#私たちだって聴けてない
をハッシュタグにするほどでした笑

そんな私たちが目指すのは

親でも先生でもない、第3の居場所

近所のおばちゃん的存在です。

私たちは

聴くプロ

ではありますが、

決して
「育児のプロ」
ではありません
(そもそもそんな人いるのか知らんけど)

私たちは等身大で

母が我が子の話を聴くことの難しさを知っています。

SNSでは何度かお話していますが、

ずっと我が子達がリアルタイムで話していた「鬼滅の刃」には聴く耳も持たず、
たいわ室で「鬼滅の刃」の話を本当に嬉しそうにしてくれる画面の向こうのお友達の話で
私は「鬼滅の刃」にハマりましたから笑

完全なるシングルタスクな私は、
仕事をしているとぜんっぜん子ども達の話が入ってきません。

ただ、「もういい」というワードにはなぜか敏感で
「え?なんて?もう一回だけ言って🙏」
と、頼み込むなんてザラです。

それでも

「これからどうするー?」
「そかー、わかったー」

と言いながら、自分の中で受け止められない気持ちがなんなのか考えてみたり

時には泣きながら「そかー、わかったー」って言えない気持ちを伝えてみたり。

受け止める、だけが「たいわ」じゃないし

聴く、だけが「たいわ」でもない

それ、だけじゃないからおもしろい

自分の気持ちも相手の気持ちも

受け流さずに丁寧に関わる

それが「たいわ」の第一歩

たいわ室公式HPはこちら

関連記事

なやっぽ代表日記はこちら

TOP