今日、綴っておきたい父のこと 2023.08.12 タイミングとは「縁」である今日はちょっとした機会をいただいて、亡くなった父の思い出にどっぷりはまる一日でした。これまで、何度も来てもよかったはずのこの機会がなぜ「今日」だったのか。一緒にどっぷりはまった母を見て、そんなことまで考えたくなるような一日。タイミングとは縁であり、くるべくしてくる
TCS認定コーチ3年記念日 2023.03.18 3年記念の前日に、大変光栄な「トラストイーカレッジ(通称イーカレ)講師」という大役をやらせていただき(このことはまた別の記事でゆっくり振り返ります。)、本日無事、認定コーチになって3年の節目を迎えました。「石の上にも3年」という言葉があるように「3年」という月日には何か意味があるような気がしていま
ナーサリーコーチングテキスト勉強会 2023.02.25 「あなたの『〇〇』はどのくらい仕事で満たされていますか?」ナーサリーコーチングのテキストでは、こんなことを考えるページがあります。私はこのことについて実は過去に考えたことがあった時期があります。どうしてもその仕事を好きになれず、悩んでいた時です。仕事は「人生の大半の時間を占める」という意味では
合唱曲「鏡の中のぼく」誕生!! 2022.12.24 MerryXmas子どもたちと一緒に「自分を応援する」ために何度も何度も見ている絵本。その読み聞かせ動画は実はYoutubeで公開されています。https://www.youtube.com/watch?v=JJhpdz-hoeUこの絵本
親の気持ち 2022.10.28 不登校の子を持つ親の気持ちを調査したのは初めてなんだそうです。不登校の子を持つ保護者の65%「原因は自分」 全国ネットが調査私がなやっぽを立ち上げたのは、子どもが「学校に行きたくない」と初めて言ったとき、子どもの気持ちも、親の気持ちも受け止めてくれる場所が少なかった、と感じたからです。
3問で変わる未来 2022.09.12 昨日は、トラストコーチングスクール/マザーズコーチングスクール代表の馬場コーチをお呼びした、名古屋勉強会の幹事をさせていただきました。内容は「1 on 1」勉強会。コーチングの要でもあるテーマです。テキスト講座でもミニ講座でも大人数での授業や勉強会、講演でも私たちのコンテン
「学校に行かなくてもいいよ」と言えないお母さんたちへ 2022.08.22 我が子が学校に行きたくないと言い出した当初、周りから言われて一番しんどかった言葉の中に「行かなくたっていいんだよ」という言葉がありました。きっと言ってくれた人にとっては、私に対しての優しさであることは間違いありません。ですが、当時の私にとってこの言葉は「行かなくてもいいと思
あの日から3年記念日 2022.07.10 ちょうど3年前の今日、私は「マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー」になりました。トラストコーチングスクール認定コーチになったのはそれからまた1年ほど経ってからのことです。あの日のことは鮮明に覚えていて、一緒にティーチャーになる同期の皆様のことも、オブザーブで来てくださ
美容師さんがコーチだったら・・・ 2021.07.02 私がいつもお世話になっている美容師さん。今のところに引っ越してからのお付き合いですから、10年近くになるでしょうか。めっちゃ居心地が良い方なんです。それはどんなところから来るのかなぁと思っていて。ふと、美容師さんがコーチだったら、カットやカラーをしてもらっている間にセッションが受けられて、ものすご
子どもの気持ちを「受け止める」ということ 2021.04.06 我が子の学校は、明日が始業式。次男はあまり自分の想いを口にすることが好きではなく、ポーカーフェイスです。そんな次男が寝る間際に「明日学校だ!!こわい」とボソッと言いました。私は一言「そっか」すると小さくうなずいて「おやすみ」とベッドに向かいました。始業式が楽しみな子もいるでしょう。ドキドキしてたま