マザーズコーチング ナーサリーコーチングを全国に! お風呂上がりのすっぴんなのでアレなんですが笑先日、全国の仲間とともに、ナーサリー自主勉強会を開催いたしました。ナーサリーコーチングについてはこちらいま、先生方の問題はどんなところにあって私たちの持つスキルでどんなサポートができるの... 2022.09.19 マザーズコーチングトラストコーチングナーサリーコーチング
ブログ 塾講師✖️コーチング これだけ毎日コーチング三昧の毎日を送っていると、色々な場面でコーチングと結びつけて考えることが多くなっていきます。自分の視野を広げるためにも始めたいなと思ったのが「collaborationシリーズ」色々な場面で、コーチングがどん... 2021.11.05 ブログトラストコーチング
ブログ 自分の「当たり前」を知る、ということ 「みんな違ってみんないい」ってみんな知ってる。 「誰かと私は違う」ってみんな知ってる。 わかってるのに苦しくなってしまうこと、ありませんか? 知識がある=理解しているではない 頭で理解できていることを、心で... 2021.06.18 ブログトラストコーチング
ブログ 上手に人を頼るには? 自分にとっての「頼る」を言語化してみる 私は、「人に頼る」ということがとてもとても苦手でした。「こんなこと頼んだら相手に迷惑じゃないか?」「頑張ればできるのではないか?」「断られたら嫌だな」そんなふうに、感じていたのだと思い... 2021.06.08 ブログマザーズコーチングトラストコーチング
トラストコーチング セルフコーチング2.0 「コミュニケーション」とは、いつも相手があるもの、ではなくむしろ自分とのコミュニケーションが、最大の肝であり、ネック。だと私は感じています。タイトルは、今日のEカレのテーマ。Eカレとは、トラストコーチングスクールとマザーズコーチン... 2021.06.02 トラストコーチングブログ
ブログ コーチングは所詮、ひとつの専門的学問に過ぎない コーチングを学ぶ時、語る時に、一番気をつけなければならないことは、コーチングは、所詮、ひとつの専門的学問に過ぎない、と知ること。〜TCS代表馬場コーチのつぶやきより〜 数日間、代表がたくさんのツイートをされていました。どれも... 2021.06.01 ブログマザーズコーチングトラストコーチングナーサリーコーチング
ブログ 第5回マザーズコーチング定期勉強会(オンライン) 今回はテキストフォローとして「ハピネスチャート」を見直す回にしました。受講していただいたときと、いま変化しているのは当然で、それをアップデートしていくこともコーチングを継続する上でとても重要なことです。ハピネスチャートは、自分の満... 2021.05.31 ブログマザーズコーチングトラストコーチング
トラストコーチング 3,000円のトマトはなぜ売れた?〜未来を決める「1日10分」奇跡の習慣〜 絶対に達成したい目標がある方にはおすすめです。一人でもできるセルフコーチングの本なのですが、私は毎日、みんなが起きる前の時間をこれに当てています。 人は「1日に6万回」自分との対話をしています これは「鏡の中のぼく... 2021.05.09 トラストコーチング目標設定ブログ
ブログ 「捉え方を変える」ことと「我慢する」ことは、少し違う 「人は変わらないから、自分が変わらないとね」 こうお話される方、よくいらっしゃいますね。この言葉を皆さんはどんなふうに感じるでしょうか?私は、半分は、その通りだなと思います。実際、私もこれまでの人生の中でたくさん感じたことで... 2021.03.10 ブログマザーズコーチングトラストコーチング