
講座内容&講座料金
☆オリエンテーション講座(体験講座)
¥1,000(税込)/1時間半~2時間程度
・マザーズコーチングとは?をお話しする講座です。
☆ベーシック講座
¥7,700(税込)/2時間程度 ※ テキスト代を含む
・ 子育てのゴールとは?
・ 親の役割とは?
・ コミュニケーションが成り立つ条件
・ 言葉の内容が決まる背景
・ 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
・ 伝わる言葉を決めるエクササイズ
☆アドバンス講座
¥8,800(税込)/2時間程度
・ 使ってはいけない子育てNGワード
・ 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
・ 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
・ こどもが本音を隠さない聴き方
・ こどもの学ぶ力や責任感を育てる会話
・ こどもに愛情が伝わる褒め方
・ 怒ると叱るの違い
講座詳細
※オンライン講座
zoomというアプリを使います。
詳しくはお申し込み後にご案内しますが、パソコンからでもスマホからでもネット環境があればお使いいただけます。
操作方法は簡単です♪
※対面の場合
愛知県(東海市、知多市、大府市、常滑市、半田市、阿久比町、東浦町、武豊町、美浜町、南知多町)内のカフェなどで行います。その際のご飲食代についてはご負担ください
マザーズコーチングとは
お母さんのためのコミュニケーション講座
以下は毎年経団連が発表している「新卒採用アンケート」2018年版の採用選考にあたって特に重視した点についてのグラフです
企業が求めているもののトップはコミュニケーション能力で、これは15年以上続いているそうです

また、これから急速に進むAI化で、今は存在していない職業が半数以上を占めることにもなりそうです
AI化が進み、コミュニケーションが不要になるのでは?というご意見もあるかもしれませんが、
私は、だからこそコミュニケーションの「質」が問われる時代になるのではないか?と感じます
人と人との繋がりがなくなるわけではありませんから

そんな激動の時代に生きる子どもたちに私たちが残してあげられるものは何か?
自分とのコミュニケーション(自分を信じる力につながる)
他者とのコミュニケーション(相手を受け入れることができる)
を伝えることができれば、子どもたちの未来を、子どもたちが自分で選んでいけるようになると考えます

そもそもコミュニケーションて何?
コミュニケーションとは自分と相手の違いを知り、その溝を埋めること
なのですが、そのために必要なことがあります
①まず、自分を知る、ということ
そもそも自分の事が分からなければ相手との違いはわかりませんね
よく「自分と向き合う」という言葉で言われることが多いですが、私にはざっくりすぎてよくわかりませんでした
私なりに言い換えると、
この感情は「どこから来るのか?」を考える
この人との関係を「自分はどうしたいのか?」を考える
この物事について、「自分はどんな感情を持ち、どうしていきたいのか?」を考える
自分の行動を良し悪しで判断するのではなく、「この行動を選んだ自分」として認識する
こんなイメージでしょうか?
これを繰り返すことでぼんやりしていた「自分」がかなりはっきりしてくると思います
「自分」を知って初めて、「相手」との違いが分かるようになるのです
②人の言動を良し悪しで判断しない
たとえば「ずっとゲームをやっている子ども」に対して、良いと思いますか?
悪いと思いますか?それはなぜでしょう?
人は生きてきた過程で様々な経験をしますその経験によってその人なりの「思い込み」や「決め付け」が出来上がります
言葉としてはあまり良い時に使われる言葉ではありませんが、これもまた、良い、悪い、ではありません
ですがそれを人に押し付ける事で、その人を傷つけてしまう可能性がある、という事です
なぜコミュニケーションが必要か?
特に私たち母親がそれを子どもたちに押し付ける事で知らず知らずのうちに子どもたちの可能性を奪い、子どもたちを「誰も自分のことをわかってくれない」という孤独にしてしまう可能性があるのです
そして私たち母親もまた、そういった周りの「決め付け」や「思い込み」に苦しめられたり、自分自身でその「決め付け」や「思い込み」を作ってしまうことで苦しんだりもします
母親はこうでなければならない母親はこうあるべき
それは、誰の視点ですか?
その想いは本当に本当に子どもたちのため?
そんなことを私はマザーズコーチングをとおしてお伝えし、孤独な母親や孤独な子どもたちを1人でも少なくしていきたいと思っています
