ブログ 【高校生と過ごす「自分探し」のじかん】 私の母校、愛知県立翔洋高校での「まちの先生」 3年生の選択科目で地域の様々なスキルを持つ大人から興味のあることを学ぶ機会です。 私が一緒に学ぶのは20名の生徒たち。 「鏡の中のぼく」から始まったこの授業には ... 2021.12.01 ブログ開講記目標設定
ブログ コミュニケーションを学ぶことは日本人にとって重要度は高く緊急度は低い。 果たして本当にそうでしょうか? ある金融機関の方がこうおっしゃいました。 「人材育成が大切だってことはわかってるし会社としても掲げてるんだけど、いざコーチング研修を入れたいと上司に話してみても長いスパンで考えないといけないことだからなかなか腰が重くなるんだ... 2021.11.24 ブログ
ブログ 塾講師✖️コーチング これだけ毎日コーチング三昧の毎日を送っていると、色々な場面でコーチングと結びつけて考えることが多くなっていきます。自分の視野を広げるためにも始めたいなと思ったのが「collaborationシリーズ」色々な場面で、コーチングがどん... 2021.11.05 ブログトラストコーチング
ブログ 次男の誕生日にアサーティブネスを考える アサーティブ(Wikiぺディアより)訳:自己表現・意見表明自他を尊重した自己表現もしくは自己主張のことアサーティブなコミュニケーションとは、自分と相手の人権 (アサーティブ権) を尊重した上で、自分の意見や気持ちをその場に適切な言... 2021.06.30 ブログ
ブログ 7月1日まであと10日です! 「絶対に達成したい目標がある方限定企画」参加者募集中! もうすでに始めている方もいらっしゃいますが、 一斉スタートは7月1日です。 ご質問もたくさんいただいていますので、こちらにまとめますね! ーーーーーー... 2021.06.20 ブログ目標設定
ブログ 自分の「当たり前」を知る、ということ 「みんな違ってみんないい」ってみんな知ってる。 「誰かと私は違う」ってみんな知ってる。 わかってるのに苦しくなってしまうこと、ありませんか? 知識がある=理解しているではない 頭で理解できていることを、心で... 2021.06.18 ブログトラストコーチング
ブログ その目標、いつ達成させますか? 「絶対に達成したい目標がある方限定企画」についての詳細はこちらもうすでに、ご参加いただき早速目標設定からスタートした方もいらっしゃいます!今日は新月ですね。あまり詳しくはないですが、新月の願い事は叶うと言われているそうです。特に今... 2021.06.10 ブログ目標設定
ブログ セルフコーチング2.0 「コミュニケーション」とは、いつも相手があるもの、ではなくむしろ自分とのコミュニケーションが、最大の肝であり、ネック。だと私は感じています。タイトルは、今日のEカレのテーマ。Eカレとは、トラストコーチングスクールとマザーズコーチン... 2021.06.02 ブログトラストコーチング
ブログ コーチングは所詮、ひとつの専門的学問に過ぎない コーチングを学ぶ時、語る時に、一番気をつけなければならないことは、コーチングは、所詮、ひとつの専門的学問に過ぎない、と知ること。〜TCS代表馬場コーチのつぶやきより〜 数日間、代表がたくさんのツイートをされていました。どれも... 2021.06.01 ブログマザーズコーチングトラストコーチングナーサリーコーチング
ブログ 3,000円のトマトはなぜ売れた?〜未来を決める「1日10分」奇跡の習慣〜 絶対に達成したい目標がある方にはおすすめです。一人でもできるセルフコーチングの本なのですが、私は毎日、みんなが起きる前の時間をこれに当てています。 人は「1日に6万回」自分との対話をしています これは「鏡の中のぼく... 2021.05.09 ブログトラストコーチング目標設定