なやっぽ 無料育児相談会やります 悩んだり迷ったりしているお母さんたちが相談できる場所を一つでも増やしたい!ということで、 6月9日(木)10:00~15:00 クラシティ半田3F市民活動ルーム(名鉄半田駅直結・子育て支援センターおとなり) 無料育児相談... 2022.06.05 なやっぽブログ
鏡の中のぼく 自分を応援する言葉を考えよう 本日、知多市ファミリーサポートセンター研修会にて講師をさせていただきました。 今回で3年目となるこの研修会。援助会員(サポートする側)さんを中心に10名の皆さんがご参加くださいました。 題材は 絵本「鏡の中のぼく... 2022.05.17 鏡の中のぼくブログマザーズコーチング開講記
ブログ コーチとして、母として 昨年度より知多市で実施させていただいている「鏡の中のぼく」授業。子どもたちからも先生方からも「考えたことがなかった」「良い機会になった」とのお声をいただいたこともあり、他の学校の先生方にもぜひ知っていただきたく、7月初旬に教育委員... 2021.09.24 ブログ鏡の中のぼく
ブログ 【私たちマザーズコーチングスクールでは子どもたちにも自己対話の大切さをお伝えしています】 「鏡の中のぼく」という絵本を知っていますか?自己対話について、子どもたちにもわかりやすく描いた絵本です。(YouTubeでも見られます!!) この絵本を使って、学校の授業として 私たちは子どもたちにも自己対話に気づいて... 2021.09.21 ブログ鏡の中のぼく
目標設定 不安をチカラにする方法 脳にとって「変化」は敵!? 今、私は大きな不安と向き合っています。その不安とは、「変化することへの不安」人の脳は、自分が「大丈夫」と思った環境に居続けたがるのがデフォルト。つまり標準設定。生存本能として、「今」の環境で生きて... 2021.06.21 目標設定ブログ
マザーズコーチング 知多市ファミサポ勉強会にて「見守るチカラ」開催いたしました 昨年に引き続き、ファミサポ会員さま向け勉強会にて講師をさせていただきました。コロナ禍のおり、ファミサポスタッフの皆さまがママたちに安心して参加してもらえるよう万全の感染症対策を施してくださり、また、ママたちが孤独にならないように「... 2021.05.23 マザーズコーチングブログ
褒める力 【知多市親子広場スタッフさん約40名向け「褒める力」開講記】 それぞれの「応援したい人」に思いを馳せた2時間 「帰ったら子供のために100%で褒めてみようと思います」 「普段、深く考えていなかった事を考えられた」 「すごく面白い時間でした」 「日々頑張っているママさ... 2020.12.22 褒める力ブログ開講記
ブログ 私は、誰にとっての「良いお母さん」であればいいの? 私は家事が嫌い。そう思うこと自体、苦しかった 私は、なぜかお母さんになった瞬間に掃除もお料理も洗濯も育児も、そつなくこなせると思っていました。そしてそうでない人は、努力して「そつなくできなければいけないし、嫌いだなんて思って... 2020.12.12 ブログマザーズコーチング
ブログ 私たちが目指すべき場所 先日、たいわ室メンバーとのやりとりの中で共有された記事です。 私たちは、本気でここに向き合う準備をしています。保育園・幼稚園にはナーサリーコーチングを小中学校には「鏡の中のぼく」授業、そしてたいわ室を高校生・大学生にはキ... 2020.10.25 ブログ